オフィス用品 消しゴム

消しゴムもオフィス用品としては重要な製品の1つです。たかが消しゴムと思われるかもしれませんが、実はこの消しゴムには様々な種類があり、用途が違う物も存在しているのです。ほとんどの場合消しゴムといえば鉛筆やシャープペンシルで書いた物を消す能力を持っている物を想像されると思います。このような消しゴムはボールペンなどのインクで書く物には効力を発揮せず消すことが出来ません。ですが、このようなインク系で書かれた文字などを消すことができる消しゴムも存在しているのです。実際、書く物はあっても消す物がないと苦労してしまいますし、消しゴムのないオフィスなんて想像できませんよね。ここではこのような普段はまるでスポットの当たらない消しゴムを中心にお話をしていこうと思います。

プラスチック消しゴム

普段私たちが使っている鉛筆やシャープペンシルなどを消す事の出来る消しゴムはプラスチック消しゴムという合成樹脂を使った消しゴムです。ちなみに何故鉛筆でかいたものが消しゴムには消せるのかご存じでしょうか?これは鉛筆やシャープペンシルなどは黒鉛という鉛を紙に付けることによって、黒い色をだして書いていきます。消しゴムはこの黒鉛を吸着する能力を持っているため、消しゴムでこすると紙の上に乗っている黒鉛がプラスチック消しゴムに吸着して剥がれるため、書いてある物が消えるというわけです。消しゴムによって消しやすい物があったり、力を入れてこすっても全く取れない物など、能力に差があるのはこの黒鉛を吸着する力が強いか弱いかによって決まっているのです。この吸着力を生み出しているものは消しゴムの中に入っている可塑剤という成分のおかげで、この成分が炭素を引きつけ紙の上の黒鉛はこの成分に引きつけられて吸着し、消しカスとなって排出されるというわけです。また、筆圧などで紙の中に入り込んでしまった黒鉛を書き出すために、研磨剤としてセラミック粉末も含まれています。

ラバー消しゴム

さて、鉛筆が消しゴムによって消える仕組みは分かりました。つまり鉛筆で物を書いた場合には紙の上に成分が乗っているだけのため、それを吸着させて取り除いてしまえばそれで消えます。しかし、ボールペンや万年筆などのインクを使う場合にはインクの成分がその紙の繊維の中にしみこんでしまうため、プラスチック消しゴムでは消すことができません。このようなインクで書かれたものを消すために開発されたのが砂消しゴムに代表されラバー消しゴムです。この砂消しゴムは堅くざらざらして紙ヤスリのような質感になっており、紙のインクがしみこんだ部分を削り取ることで書かれている物を消します。そのため、強く欠けすぎると紙が削られすぎて舌の部分がでてしまったり、破れてしまったりしますので砂消しゴムをかけるときはゆっくりと慎重にやる必要があります。


注目サイト





Last update:2023/12/4